日本三大がっかり名所
2013年 10月 31日
旅先で 素敵な景色や建築物を見たり
地元の 美味しい名産品を食べたりするのは 旅行の醍醐味ですよね
しかし 予想に反して
「 えっ これが あの有名な◎◎なの? 」って事も時にはあります
日本三大がっかり名所
世間では 色々と言われておりますが
1つ目は 我らが誇りますSAPPOROの時計台

広い草原の小高い丘の上に シラカバの木々に囲まれて
小さくポツンと建っているようなイメージがあるようですが
実際には オフィス街のビルに囲まれて 写真を撮るのもままなりません
でもね 向かいのビルの2階からは このようにイイ感じですよ
※ 画像は2012年7月に行われた キモノジャック in 時計台より抜粋
そして 2つ目は 高知の はりまや橋

行って見た事ないので コメントしようが無いのですが
川の上には 掛ってないらしいですw
輝ける3つ目は 長崎の オランダ坂
初めて この眼で確認しました@@

徐行運転の車窓より しかと見えましたが
バス通りより 更に中に奥まった先が坂になっていて
道幅も無く 確かに小さいです
そんなに がっかりはしませんでしたけどね~
地元の 美味しい名産品を食べたりするのは 旅行の醍醐味ですよね
しかし 予想に反して
「 えっ これが あの有名な◎◎なの? 」って事も時にはあります
日本三大がっかり名所
世間では 色々と言われておりますが
1つ目は 我らが誇りますSAPPOROの時計台

広い草原の小高い丘の上に シラカバの木々に囲まれて
小さくポツンと建っているようなイメージがあるようですが
実際には オフィス街のビルに囲まれて 写真を撮るのもままなりません
でもね 向かいのビルの2階からは このようにイイ感じですよ
※ 画像は2012年7月に行われた キモノジャック in 時計台より抜粋
そして 2つ目は 高知の はりまや橋

行って見た事ないので コメントしようが無いのですが
川の上には 掛ってないらしいですw
輝ける3つ目は 長崎の オランダ坂
初めて この眼で確認しました@@

徐行運転の車窓より しかと見えましたが
バス通りより 更に中に奥まった先が坂になっていて
道幅も無く 確かに小さいです
そんなに がっかりはしませんでしたけどね~
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by petite-souris
| 2013-10-31 04:00
| 旅
|
Trackback